- 使い方ガイド -
ミセシルのミカタ
ダッシュボードイメージ
スーパーマーケット / 関東 / 50店舗未満

なかなか上がらない売上昨対比を上げるには「来店顧客層」の分析と対策が必要、その使い方とは?

前年比よりも売上を上げるために客数アップ・客単価アップに注力しているがなかなか上がらない。
そのために、商圏に住む人の属性や、競合との関係について十分に把握をしながら施策を立て、確実に効果を上げることをしたいとおっしゃるスーパーマーケット様から、成功事例を伺うことができました。

事例店舗(関東50店舗未満のスーパーマーケット)の現状・要望

店舗特徴

業種
  • スーパーマーケット
  • ドラッグストア
  • 商業施設
  • ホームセンター
地域
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
規模
  • 50店舗未満
  • 50〜100店舗
  • 100〜150店舗
  • 150店舗以上

要望と課題

自店に来店するお客様の属性が、ファミリー層や高齢者層など、どの層から支持されているか把握できていない
来店している顧客の属性などが見えないため、担当者の勘と経験による施策実行の判断が多い
ターゲットや課題設定が明確でないため、効果的な施策実行ができていない

要望

ミセシルの来店者属性分析から、自店の強みを知り、求められている品揃えや売り場作り、注力するカテゴリを策定する。


ミセシルで店舗周辺情報を分析・調査した結果

ミセシルデータ項目

  • 来店時間
  • 来店推移
  • 居住地/勤務地
  • 属性比較
  • 興味関心
  • 併用
  • 商圏
  • 購買

着眼点と新たな気づき

※データ画面はサンプルです

来店者属性の分析

自店の来店者について60代以上が全体の20%を占め、他店と比較しても高齢者層が多いことがわかる。

高齢者の来店割合が高いということは、ここにチャンスがあるのでは?

仮説から具体的な施策へ

ミセシルの「来店者の属性特徴」より高齢者をターゲットに設定。
もとより自店への高齢者の来店は午前中に集中しやすい傾向があったため午前中の品揃えを充実させることで客単価を上昇させることができるのではないかという仮説を立て、以下施策を強化した。

・朝の開店時の100%陳列の徹底する
・小分け商品の品出しの優先順位や製造順位をアップさせ欠品を0にする
・前日に売場を整理する

施策実行の結果

13時までの午前中の売上昨対比が115%と増加!
店舗全体の売上と比較したところ、全体の昨対比よりも13時までの売上昨対比が上回りました!