- 使い方ガイド -
ミセシルのミカタ
ダッシュボードイメージ
スーパーマーケット / 近畿 / 50〜100店舗

ワインの売上アップ!POSやアンケートでは分からない、お客様の行動やニーズを可視化する方法とは?

コロナ禍の影響を受け、客数は減少しているものの客単価が上昇し、売上は好調のスーパー様が、今後を見据えて施策を打ったことで得られた成功事例について伺うことができました。

事例店舗(近畿50〜100店舗のスーパーマーケット)の現状・要望

店舗特徴

業種
  • スーパーマーケット
  • ドラッグストア
  • 商業施設
  • ホームセンター
地域
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
規模
  • 50店舗未満
  • 50〜100店舗
  • 100〜150店舗
  • 150店舗以上

要望

課題は売上好調は一過性のものであると思われ、お客様の購買状況やニーズを把握して、ロイヤル化に繋げ、POSやアンケートでは分からない、お客様の行動やニーズを可視化したい。

自店と競合店の来店状況を比較し、競合併用者に特化した来店状況分析の結果から、店舗施策へ。

来店者の属性特徴をシル

ミセシルを使い自店と競合店の属性を比較。最も併用の高い競合Aとの属性比較から示唆を探し、仮説を立てました。

来店者の興味関心トレンド 特徴をシル

ミセシルを使い自店と競合店の趣味嗜好を比較したところ、ワインのカテゴリについて自店の売上は良いが、 興味関心のあるお客様は自店よりも競合Aやその他の店舗を使っている可能性が高いという示唆を得られました。

対策会議の共通言語化としてデータを使用

営業本部とエリアマネージャーによる対策会議にデータを使用することで、共通言語化でき、現実的な施策を話し合うことができました。

自店来店者・競合来店者の趣味嗜好分析の結果から、施策を実施。
ミセシルの分析により、店舗の認識と実際のお客様の行動にギャップがあることが判明したことで、気付いていなかったチャンスの発見へ。 店内のレイアウト変更したり、チーズなどワインに合いそうなおつまみを近くに配置したり、具体的な対策につながりました。

施策実行の結果

仮説から施策実行を行ない、改善したことで店舗の売上増加につながりました。